集中することは、伸びること

小さい頃から

何かにつけて

集中しろと言われていた意味


だらだらと惰性のままに物事をやっていても

ただ、体が動いてる、手が動いていると言うだけで、ひょっとしたら脳は動いていないのかもね


脳が動くと意識がある事になり

意識があると覚える事に繋がる


全ては脳への働き


だから、脳を動かすように

集中しろと言うことなのかもね


絵に関わる世界にいるから

例えば、展示会をやるとなりと

展示会という締め切りに向けて

集中して描く

良い展示会をしている(自分の向上のための展示会)人達は、展示会を終わらせると

「ぐ~ん」と伸びる


そして、新作が多い

それだけ、集中して描いたのだな

だから、階段をあがる


展示会をしても、旧作が多くて

旧作でスペースを埋めて

新作が少ない展示会は

結局、前に進んでいない展示会なのかもね


向上のための展示会か

自己満足のための展示会かだね


絵の確立している作家レベルなら

旧作を並べた中に新作が何点かでも

もう、確立しているだからよいのだが


まだまだ、甘い作品レベルで

慢性化した展示会は、意味がないかもね


展示会に向けて描くのでなく

有るものを並べた程度では、前に進んでいない


集中する

連続する

継続する


そこに伸びしろがあり

そこに成長があり

そこに進歩があるのかもね


期間集中は大切なのだな


国宝級のレベルの作家でも

必ず、新たな試みの挑戦しているものが有るからね


まぁ、それがなくなったら

国宝級には、なれないのだろうけど


先人に学べなのだな


そんな集中について、なんとなく頭に浮かんだので書いてみたのです

ab-絵本塾教室風景の画像
ab-絵本教室(高田馬場)

〒171-0033

東京都豊島区高田3-10-18

東ビル203号室

ab-絵本創作塾

絵本棚が増えた画像
絵本棚がどんどん増えています。
ab-絵本創作塾 授業風景(画材授業透明水彩)
授業風景(画材授業透明水彩)
創作絵本コースの絵本塾授業風景の画像
創作絵本コース作品
1冊の絵本を創作してみるコース授業
絵本制作風景
ab-絵本創作塾コース授業風景
パステル体験

当サイト内に掲載されている、全てのイラスト・写真・文章の無断転載、転用を禁止します。

copyright ©ab-sousaku

all rights reserved.