今日は、気持ち良い秋晴れ
銀杏も黄色なった
銀杏は、黄色系
もみじ、桜や柿は、赤系
枯れ葉は、茶色
常緑樹は、緑
それらが交じって綺麗な紅葉になるんだ
天然の配置ってのもあるのだろうね
人の手が入ってない山
絶妙なバランスで緑が入ったり
紅葉ってどうして起きるのかな?
って思って調べてみた
葉には、元々黄色があるのだけど
葉緑素で緑に見える
気温が低くなると葉緑素の緑が消えて黄色が見えてくる
これが、銀杏などの黄色
黄色になっても、光合成は少ししてるんだけど、木も落葉の準備に入り
葉を落とす為に葉の付け根で遮断が始まる
遮断されると光合成で出来た糖が茎に流れない
それが葉に貯まって糖から赤い色素のアントシアニンが出てきて
葉が赤くなるという仕組みらしい
という事は、赤い葉は甘いのかな?
しかし、本当に赤って色になるよね
自然は、不思議だなぁ〜
コメントをお書きください