「眼に見えるものを描くな」
眼に見えるものを描こうとすると
形や表現技法にとらわれ
本当の意味での描くにならない
本当の意味の描くとは、エネルギーの発している絵を描く事
心のイメージ
自分のテーマ
自己満足の世界
そこにこそ、エネルギーの溢れる絵があるのである
小手先で上手く描いた絵の魅力の無さに
本当は、みんなが気づいている
「だからなに?」
そういう絵は、表面の絵
本当の絵は、エネルギーを発しているかどうかなのである
自己表現の甘い段階の絵は下手な絵にしかみえないが
とことん妥協なく描いた絵は、
何かを伝えるエネルギーがある
そのエネルギーは、万人に伝わるものもあれば、ある一部に伝わるものもある
受け手の問題
描く人が、受け手を考えて描いていたら、妥協の絵になる
想いを込めて描く
これが、絵にたいしての
パワーの注入方
下手な絵でも、自己満足の域まで描いたら、それは自信作
上手い絵も、技法を越えてエネルギーが発していたら自信作
自信作は、強いのである
弱い作品、人目を気にする作品は
妥協の作品
駄目な部分、やり直すべき部分を見過ごしての作品なのかもね
どんな表現の絵でも、自分を信じて
自分は自分と己の世界観を追求するなら
それは、誰にも真似のできない
個性的な作品なのかもね
エネルギーは、色々なエネルギーがあり、伝えるエネルギーは無限
なんとなく、前に一歩進めない人は、「想い」を込めてみたら良いかもね
感情移入…原点なのである